改正案は、漫画やアニメの中の18歳未満と類推される人物を「非実在青少年」と規定。非実在青少年への性暴力などを肯定的に描く図書類を、青少年への販売・閲覧規制の対象に加える内容だが、漫画家有志や出版業界が「表現の自由を奪う」などと反対している。
【関連ニュース】
・ ネット証券がFXてこ入れ=顧客流入見込み手数料下げなど
・ ネット関連初の業界団体=政策提言、白書発行など実施へ
・ カブドットコム、FXの基準スプレッドを縮小=大手ネット証券では最低水準に
・ タミフル違法広告、4日に逮捕=輸入代行業者ら6人、ネットで宣伝
・ 信頼度高いのはNHKと新聞=メディアに関する世論調査
・ 同意なく研究段階の手術=生体肝移植、倫理委も未報告−東京医大(時事通信)
・ 「日勤教育」JR西への損賠支払い命令確定(読売新聞)
・ <日教組>委員長が「政治活動は必要」 北教組事件に絡み(毎日新聞)
・ 青森市発注工事で官製談合=前副市長が関与、改善要求へ−業者に課徴金3億・公取委(時事通信)
・ 強風で運休相次ぎ、ダイヤに乱れ…JR京葉線など(読売新聞)